2011年5月30日月曜日

リアショックユニットのアップグレード

さあ、例年よりだいぶ早い梅雨が始まりました。自然が相手の商売なんで、こうなると引き籠もるしかないですねえ(←引き籠もるとやる事が無い人)

雪も溶けてシーズン真っ盛りのフジヤマライドなんかサイコーなんですけど・・・

今回は小ネタを。前回のブログで書いたDHバイクのパワーアップ。正解はマグネットコーティング、ではなくて、リアユニット軸受け用ニードルベアリングでした。
これはリーズナブルに効果を体感できるオススメのパワーアップです。

赤丸の中がニードルベアリングキット
ひとことで言うと、「DU・レデューサー兼用ニードルベアリング内蔵軸受けパーツ」です。通常この部分にはDUが圧入され、フレームに合ったレデューサーが付いてますね。

その状態でユニットの取り付けボルトを締めると、写真でもそうなんですが左右から挟み込んじゃうことになるんで、動きが渋くなっちゃうんですね。実際僕のもそうなりますから、動きが渋くならないでボルトが緩まないギリギリの力で締めています。

で、このパーツに交換すると、構造的に挟み込んでも動きが渋くなりにくい上に、軸受けにはニードルベアリングが仕込んであるから動きが良くなるよ!という優れモノ。

実際取り付けてみて、特に初期(動き出し)の動きが激変して、まるで高いユニットに買い換えたような感じです。これはいい。
ダウンヒルなどサスペンションの動きが激しい乗り方には超オススメ。パーツ変えても違いに気付かない不感症の人でも、確実に動きの違いを体感できると思います。

では、今日はこのへんで部屋に引き籠もるとしますか(笑)
それでは皆さん、ごきげんよう。



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
他のMTBブログはこちらから