2010年6月27日日曜日

人生に役立つかもしれないトレイル整備についてのお話

今週末も雨!まー梅雨なんで当然なんですけど。
そんなわけでツアーが中止になっちゃった週末、土曜日はちょー久々に上野原プライベートトレイルの整備に行ってきました。

自分の記憶が正しければ、このお山に入るのは約半年ぶりのハズ。
ほったらかし&夏の植物モッサモサでどんな状態になってるのか、行く前から恐怖に震える私。

着いたらいきなり雨。シトシト降り始めました。
一抹の不安を抱えつつも、空腹には勝てずいきなり腹ごしらえ。働いてもいないウチからメシ食ってます(笑)

ほいでは早速突入してみましょー!

あんま変わってないかな?
トレイル入り口こそ下草ボーボーでしたが、前回整備したトコなんかは思った以上に綺麗。

やっぱな(笑)
と思ったらやっぱりボーボーでした。大体1〜5センチぐらいの雑木が多いです。
しかし以前買った巨大剪定ばさみ、パワーギア65のおかげで伐採スピードが目に見えて速く、そして楽になった!
いや〜高かったけど買って良かった。おかげでこのバンクエリアはひとまず終了。

上の写真とほぼ同じ所の作業後

同じ所を下から…
でもまだ1エリアが終わっただけなんで、早いとこ作業を進めて開通させないと。
大岩ドロップやラダーなんかのチャレンジポイントも作る予定なんですが、多分一番ワクワクしてんのは作ってる自分だろうな(笑)

作業後を上から見るの図

日曜日も雨が降ったりやんだりの不安定な空模様。
こういう日は事務仕事を片付けるのに限りますな。ちょうどやらなきゃならない仕事もあったし渡りに船。

部屋の片付け、洗濯、壊れた自転車の整備等々…お仕事をしっかりとこなして、ツアーとは別の意味で充実した週末となりました。

でもやっぱりMTBしたーい!と思います(笑)



他のMTBブログはこちらから
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ