今日はとってもいい天気でしたね~♪
色んな植物の花が咲き乱れ、実りの秋も期待できそうです。
さて、この時期河原のサイクリングロード沿いとか、街中のちょっとした空き地とかで写真の花を見た事ありませんか?
これは「菊芋」といって、実は食べられる町の幸(こんな言い方あるかな?)なんです。
明治時代ぐらいに日本に輸入されたらしいんですが、どうやらあまり一般受けしなかったらしくあえなく野生化(笑)
年配の方なら戦後の食糧難の時にお世話になった人もいるかと思います。
今が満開の時期ですが、花が終わって葉っぱも花も全部枯れた頃根っこにイモができます。
これをよく洗って泥を落とせば、煮物揚げ物にと色々幅広い料理に使えて、しかも生でも食べられる憎いヤツ(笑)
しかも栄養豊富で低カロリー、ベリーナイス。
群生して生えているし、すぐ見つかるんで皆さんも今年は菊芋料理にチャレンジしてみては?